Qの箱庭

ショートストーリー仕立ての毎日

吸って、吸って、留めて

ヒデオ体操第一というポップンミュージック史上最強のネタ曲があって、深呼吸で絶対に息を吐かない曲なんですけど、そこからタイトルネタを拝借しました。

----

 

月末、仕事しながら別の仕事のお手伝いをしていたので、教えることと教えられることの両方を同じ日にしていて情報量と学びが大量にあり、ありすぎてオーバーフローして脳が確変に入り、ご飯を食べてる時以外はずっと仕事スイッチが入っていた。切れては入れ直しを繰り返していたので電池の減りが早くなった。でもまた入れば動くしこれも1日までだし、と思って走りきった。そして一区切りついた翌日の今日は動く屍のような頭の悪さだった。体もなんだか錆び付いている。人間でいうところの筋肉痛である。

実際にそんなに走ったわけじゃないんだけど。なんでだろうな…。

 

 

自分がいたことの証を残したかったんだろうか。月末から1日まで、頼まれたわけでもないのに引継ぎのメモをいっぱい書いた。流れと、心がけと、作業手順と、その他書いておきたいことを書いて、まとめて、一冊のファイルに綴じて、職場に置き去りにして帰ってきた。もう今日からは働くことのない職場に。

 

5年という月日は、業務に関する質問以外まともに誰にも話しかけられなかったコミュ障が「今度また遊びに行こう、ご飯食べに行こう」って5人以上に声をかけられるくらいの期間であり、ショッピングバッグ一個分の餞別をもらえるだけの期間だった。

それは頭で考えていた色々学びがあって~、みたいな文言よりもずっと重くて、実感があって、嬉しくて、みんなに笑顔で「ありがとう、これからも頑張ります」って答えられて、家に帰って包みを開けて意外すぎるプレゼントチョイスに爆笑できて、ひとしきり笑ったあとに「あれ、本当にわたし明日から行かなくなるのかな」なんてちょっぴりセンチメンタルに揺れる視界を感じられるものだった。

あまりにも良い気持ちを吸い込みすぎて今日寝たくないな、なんて弱気になったりもしたけど結局昨日は疲れで爆睡した。

 

今日は約束を忘れないようにメモしたり、忘れかけていたやる予定のことを思い出したりと吸い込んだものを留めることをずっとやっていて、最初は順調にやっていたのだけど途中から量が多すぎてつらくなってきた。

調子悪いな、と思ったけどちょっとだけやらなきゃいけないアウトプットをして、そしたらまた調子出てきて、あー、またわたし息を吐くのを忘れていた、ってそのときに気がついた。

 

そうだった。ぜんぶ内に溜め込むとダメになる人間だった。思ったことや良かったことを文章という形に残すというのはわたしにとって「息を吐く」ことで、それをやってないとどんどんダメになっていくんだった。

 

学ぶことは息を吸うことで、書くことは息を吐くことで、生まれた文章という形のあるものはわたしの毎日に重みと実感をくれて、そしてそれに支えられてまた呼吸をする。

まったく人間にしては不器用だけど、錆び付いて動かなくよりはマシかな。

余韻と没入

 

銀河みたいな 銀河みたいな
銀河みたいな街だったね
僕らふたりだけの 夜明けだった
夜明けだったんだ

 

ゆったりとしていて、どこまでも遠くて、永遠のような、でも刹那のような。

 

「余韻」というキーワードで浮かんだ曲。雰囲気が素敵すぎてずっと浸れる。

 

----

 

色々あって、その出来事の余韻に浸っていて、ぼーっとしすぎてて、これじゃだめだなと思って、状態を立て直すためにスケジュールを立て直そうと適当なメモ帳を引っ掴んで街に繰り出した。

ファーストフードの店で飲み物頼んで席について、いざメモ帳開いたらそこにはびっしり文字や図が書かれていて、最後の1ページを残してすべて埋まっていた。新品のメモ帳を持ってきたつもりだったのにそのメモ帳はボロボロで、どうやったらこんなの間違えるんだよ相当ぼーっとしてたんだなわたし、と思った。

 

パラパラめくってたら、はらりと、1年前のPOPの切れ端が落ちてきた。それは1年前仕事で使って使い終わったメモ帳だった。

2014年11月からはじまっていたそこには一日の作業スケジュール、人員割り当て、売場計画等がそれはもう詳細に書かれていた。ちなみに今は書いてない。詳細に書かなくても大体の流れは頭に入っているし、詳細に書くほどの時間もないし、詳細に書くほど必死でもないからだ。その頃は必死だった。はじめて責任の大きい仕事を任されたことに完全に気負っていた。

スケジュールを読み返すと、全然書いたとおりにいかなかったな、と思う。人員の問題もあったし、不慣れな自分が完全に空回りしていたのもある。

それでもその頃のわたしは書き続けていた。そのつどバージョンアップさせようとがんばっていた(実際のところはともかく)。その中のほんの一部は、半年後くらいに少し役に立ったな、と今になって思う。そんなレベルだった。

 

----

 

小さい頃描いた将来の夢、なにひとつ叶ってないけど、今でもゲームという総合芸術に感動した気持ちは残っているし、ゲーム的な考え方を信じているし、花には興味を持てなかったけどお花で街がキレイになったらいいのにな、って今でも思ってる。

小学校の頃友達がいなくて教室内で引きこもっていた、そのときに培った観察眼を今でも使ってる。中学で知った音楽の良さ、今でも感じている。もう忘れちゃったこともいっぱいあるけど、ずっとずっと、わたしは遠くから響く余韻で生きている。昨日のことも、一年前のことも、そのもっと前のことも、未だに時々去来しては、心の中に風を吹かせる。

 

最後の1ページにこれからのスケジュールを書いた。きっとこれもうまくいかないな、と思ったけど、その時はその時で、また描き直そうと思った。

そうやって。何度でも。繰り返せばたぶん、役に立つんだと思う。また何もかも忘れて、ぼーっとしちゃうような頃合になって。今更。

I don't know yet - ごはんですよによろしく

”I don't know yet”

DormirというアーティストのResurrectionという曲の歌詞から。めちゃくちゃ癒される曲。

----

 

新しいことをはじめる。

ということに先駆けて、新しいことをはじめるときに思い出すことを思い出すために文章を書く。いつも思い出すのは、仕事ではじめてグロサリーを担当した頃のこと。(今は別の部門にいるけど)

一般食品部門、という名前だけでも何を扱ってるのかよくわからない部門は加工食品部門とも呼ばれていて、扱うのは加工食品、すべてだ。すべてというのは、生鮮食品以外すべてということで、砂糖醤油味噌等の調味料からレトルトご飯やボンカレーごはんですよの瓶やらサバ缶、カップ麺に袋麺、お茶の葉にコーヒー豆、ホットケーキミックスまですべてグロサリーの管轄だ。店の面積の半分はグロサリーである。

そこの担当としてお客様に商品の案内をしたりしなければいけないのだけど、まず案内してもらいたいのは自分だよってレベルでわからない。教えてもらってもなおわからない。目指しているのと違う通路に入ってしまったり、自分が与えられた担当列があったのだけど、その担当列ですら商品を聞かれて場所がわからなくなったりとか。

 

商品はわかるのに、場所がわからない。何度も行き来しているはずなのにまた迷子になる。それまで小さい部門でそこそこ仕事ができただけにショックで、自分はこんなにも何もできないのかと途方に暮れた。

最初だから売場の前出し(フェースアップともいう、奥に引っ込んでる商品を手前に出すこと)しててって言われて、まあどうせそれしかやらせることないんだよな、何もできない新人だし、ってひねくれた気持ちで前出しした。

 

前出ししはじめると、おお、醤油ってこんなに種類あるのか、とか、このネーミングウケる、って商品があったりだとか、ちょっと楽しくなってきた。ハーブの種類多すぎ!とか、思いながらもこういうハーブ聞かれることあるかもなあって思いながら知っていった。そのあたりで、あー、わたし何も知らなかったんだなーって思った。

そして、知ろうともしていなかった。だからこんなに発見がある。

 

気づいたら、めちゃくちゃ商品に話しかけてた。傍から見たら相当変な人種だろうけど。「あなた、ごはんですよっていうのね!わたしは今日から入ったきゅーいんがむ!よろしくね!」って、そこまでじゃないけど、そうか、こいつはこういう名前なのかー今日からわたし担当だから仲良くしようねって、そんな気持ちで前出ししてた。

 

まだ何も知らない。だからまずは仲良くなろう。そういう気持ちで接していると、

最初はわたしを迷わせていた商品たちがだんだんツンデレになってきて、「またお前かしょーがねーなー」って思ってくれるようになった。気がする。

それで接すれば接するほど迷わなくなってきて、発注する商品に愛着がわいてきて。

そこから仕事が好きになってきた。もちろん、わからないことをわからないだけ聞けって言ってくれた恩師である上司や、色々教えてくれた先輩たちのおかげでもあったんだけど、

自分が意識が変わったきっかけがそこであるのは確かなので、迷ったら

「まずは話しかけてみよう、仲良くなろうとしよう」って思うことにしてる。

人でも、ものでも、どんなに簡単な仕事でも。

自分が積極的に知ろうとすれば、学べることはけっこうあるし、わたしはそれが楽しいと思う。

 

あつあつ豚汁うどんからの卒業

なか卯で親子丼が安かったので、お昼ご飯に親子丼の並と小うどんを頼んだ。ただのお昼ご飯の報告でなんのこっちゃって感じだと思うけど、これはわたしにはすごい進歩だった。

 

マルちゃん あつあつ豚汁うどん 109g×12個

マルちゃん あつあつ豚汁うどん 109g×12個

 

 (特に登録してないので、アフィリンクじゃないです)

 

 

昨年12月は狂ったようにマルちゃんあつあつ豚汁うどんを食べてた。二日に一回かそれ以上のペースで食べてた。自分こんなにうどん好きだったっけっていう程度には朝は家で作ったうどんを食べ、昼はマルちゃん豚汁うどんを食べ、夜は丸亀製麺で釜揚げうどんを食べてた。マルちゃん豚汁うどんは家で食べることもあるので、職場で安い時にケース買いしてた。

カップ麺売場の担当のお母さんみたいな先輩に「この時期はやっぱりあったかいものがいいわよねえ」なんて言われたので、「いやー、そうなんですよねー」なんて答えたり、お昼の休憩時間が重なった人に「いっつもそれ食べてるねー。好きなの?豚汁うどん」なんて聞かれたりして「そうなんですよー」って答えたりしてたけど、正確には好きというだけじゃなくて、うどんみたいな麺類以外食べられないくらい胃が弱ってた。

米はもう雑炊とか以外は全然食べられなくて、それまでパンとか食べてたのになんかパンもダメになった。うどんかそばかお菓子しか食べられなくて、さすがにお菓子で済ませるのはまずいのでうどん食べてた。ストレスが精神より先に胃にくるので、先月何かと弱ってて大変だった。

 

今月は気が付くとお昼にパンを食べるようになり、今日みたいに米も食べられるようになった。しかも今までミニだったのが並で平気になった。進歩だ。回復ともいうけれど。それが普通でなくなった生活からすれば、普通であることも立派な進歩であるように思う。

 

----

今日も別の場所でちょっとした趣味の文章を書いたのだけど、そこでも回復することは難しいよね、的なことを書いた。

でも、崩れたことによって新たに感じることはあるよね、ってことも書いた。

 

昨年体調を崩して以来、普通に歩いたり買い物したりできるのってすごいなあって思うようになった。一日中具合悪くならずに仕事できる素晴らしさ。丈夫な体すごい。

それと、大げさだけど、死にたくないって思ったりした。あと、もし死ぬとしたらあれを残しておきたい、これはやっておきたい、とか、そんなこと。

健康なときは、なんとなく、死はずっと遠いものだと思っていてのほほんと生きていたりしちゃうけど。パンだけじゃなくて、わたし自身だってこのままダメになっちゃう可能性があるんだって、思ってはじめて、執念みたいなものが芽生えて、その仄暗い感情の中に、今も自分の核があるような気がする。

 

出会いはミステリー

しかも何もかも突然過ぎる。何事も勢いが大事なのかしら。と思ったのでブログも書く。今年もよろしくお願いいたします。

 

このブログは更新してないけど、何かしら書いてないとだんだん腐っていく呪いを受けた人間なのでどこかしらに文章書いてた。なんだかんだで書くのは好きっぽい。でもよく考えたら好きって思ったことなかったんだよなあ。小さい頃から何かしら書いてはいたけど。

 

基本的には、忘れないように書いてた。

自分は特に集中したら他のこと全部飛んじゃうし、誰かと話しながら歩いてたら自分が歩いてること忘れてるし、誰かからLINEの返事が来ないと一日中もやもやする上に返事が曖昧なら更にもやもやして職場のドア開けるたびに誰かと衝突しそうになるので割とダメな人間だと思う。

そのダメな人間が少しでも普通の人間に近づくためにやっていることがメモを書く事であり、日記であり、この文章であるので、決して何でもメモをとる真面目ちゃんじゃなくて、でも真面目になるために書いているとも言えるので、まあ真面目なのかな?真面目ってよく言われる上に言われるの苦手なので何回言われても昔は否定してたけど、

最近は「いやー、わかります?わたしって超マジメなんですよねー」って返すようにしてる。チャラい。チャラい自己防衛。

 

そんなわけで、またブログで日記書いていこうかな、と思って思いつくままに文字打ってる。今日は何があったかな。仕事以外だと帰宅しかしてないな。困った。いつもわたしここで日記書くの挫折しているのでは。今ブログ更新してない理由がわかった気がする。

 

気を取り直して、最近やってることを書く。

DDR熱が再燃して最近はけっこうやってた。ちょっと前までは「はなまるぴっぴはよいこだけ」ばっかり踏んでたんだけど、今年に入ってからは「イーディーエム・ジャンパーズ」ばっかりやってる。作曲者のかめりあさんの曲をよく聴いていてファンだったので、よーしやるぞー!って思って曲はじめたらななひらさんというボーカルの声がぶりっ子っぽくてうわあってなった。苦手です。ていうか何故バキバキのサウンドにアイドル可愛いを混ぜたんだ。そしてBPM変化やばい。何この曲。うわあああボーカルむかつく!って言いながら踏みまくった。わああボーカル苦手だけど曲最高すぎるうわああもっかいやるやっぱボーカル苦手ええええ!!ってなってて(しかもそれを繰り返してて)すごいアホっぽかった。

帰宅してはじめて歌詞を見たんだけど、歌詞の一部が完全にやばい単語でしかも申し訳程度にしか隠れてなくて、そんな言葉も平然と歌っちゃうこのアイドル最高かよってなって手のひら返しからのななひらウイルス感染。なんかどんどん可愛く思えてきたやばいこのボーカル好きってなって今に至る。かれこれ一週間近く同じ曲をリピートしています。わたし大丈夫か。やっぱりアホなのかな。

 

そんなわけで不思議な出会い方をして好きになるものがいっぱいあって、文章を書くのもきっと、ちょっと出会い方が不思議だっただけで好きなのかも。とか今、特に残さなくても支障のないくだらない、どうでもいい文章を書きながら思っている。でもきっと後からこれを読み返して、「アホかこいつwww」って笑ったりするんだろうなあ。その日のためにこういう文章を残していくのも、悪くはないかな。

 

まがん の ちから を てにいれた!(「短歌の目」第10回)

こんばんは、毎度お世話になっておりますきゅーいんがむ(id:Qingum)です。

最近短歌以外の更新がほぼないのですが、今後はもうちょっと短歌以外の日記も書く予定です(もし良ければそちらの方もお付き合いください)

が、まずは第一期ラストということで、今月の短歌を詠みます。

 

tankanome.hateblo.jp

 

もしお気に入りが見つかれば、引用スターいただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

---------------------------------------


1. ファー
行けるなら、隣町でもいいからさ 連れていってよ セフィーロ、ゼファー*1


2. 密(蜜→密に訂正しました!)
「ここからは国家機密だ、いいね?」って カーテン閉めてひそひそ話


3. LED
LEDの下で二人は育たない 人工的でライトな関係


4. グレーゾーン
うまくいく?不安で下駄を転がせど 空は変わらずグレーゾーンだ


5. くま
テディベアを力いっぱいぎゅうと抱くまだ大人にはなれない夜更け


6. 石
原石に見えた微光に目が眩み 己を磨く きょうも、あしたも


7. イエス
国中で”もろびとこぞりて”謎カヴァー イエス驚き緊急来日*2


8. 鐘
柿食へば十四世紀も前の世のどこかからまだ鐘が鳴るなり


9. 氷
流氷の町は待つあの灯台でオホーツクから流れ着く冬


10.【枕詞】降る雪の
降る雪の白髪までに地に沈み採れるキャベツの強きことかな

 

---------------------------------------

 

以下、第一期終了ということでちょっとしたポエムです。

 

 

真面目に短歌を詠むというのはわたしにとって初めてのことで、

今年2月にこの企画がはじまったときから、毎月うんうん唸りながら言葉をひねり出してきました。(1回だけ休みましたが)

 

わたしは想像力(もしくは創造力)や語彙に乏しく、短歌についても詳しくないので、なかなか言葉を生み出すことができなかったり、お題の言葉の意味がわからず色々ぐぐったり、枕詞について延々と調べたりしていました。

それでもわたしがこの企画に参加し続けたのは、修行して強くなろう、とかそういうことを考えていたわけではなく、短歌というのは難しいことを知らなくてもできるよ、と気がついたからでした。

短歌のことを考えながら歩く道は57577になって、浮かぶ記憶は単語になって、短歌という形になって。

「短歌の目」でもって31文字に切り取られた日常は、なんだかドラマみたいで。

それがとても面白かったのです。

 

わたしの短歌はわたしがつくった言葉ではなく、わたしが日々の中で調べて知った言葉と、日々の生活の中で誰かから貰った言葉でつくられています。

だからプロみたいに上手ではないけれど、自分の短歌がとても気に入っています。

 

 

2015年、毎日にちょっとした魔法がかかる「短歌の目」という魔眼を得られて本当に良かったし、楽しかったです。

この機会を与えてくださった主催の卯野(id:macchauno)様と、企画参加者の皆様と、このページを見ていただいている皆様に感謝。

 

 

*1:セフィーロ・ゼファー:ふたつとも意味は「そよ風」

*2:主は来ませり

カラフルストーリー(「短歌の目」第9回)

おひさしぶりですきゅーいんがむと申します。

前回はちょっとおやすみしてしまいましたが今月はまた参加します。

よろしくお願いいたします。

 

tankanome.hateblo.jp

 

 

----

 

1. シチュー

その甘さ恋しくなって蓋をする シチューの香りは君に似ている


2. 声

「もーいーかい?」「まーだだよ」って、もういいかい? 「もーいーよ」って声返らない


3. 羽

親元を巣立ち上京したところからの新連載第一羽


4. 信

信じたら GOのサインでまっしぐら 機械の示す緑の道へ


5. カニ歩き

カニ歩き 世界一周してみても 地球の半円まだ謎のまま


6. 蘭

人知らぬ山奥のその奥の園 誰が植えたか紫蘭が咲いた


7. とり肌

踊りましょう 手とり足とり肌をとり もつれておちて 桃色の国


8. 霜

恋をして焦がれて追って幾星霜 空の向こうに貴方は今も


9. 末

学期末テストは散々だったけど週末は外晴れるといいな


10.【枕詞】ひさかたの

ひさかたの雨の雫は窓伝いぼやけて映るあの日の景色

 

 

 

----

 

今回は”物語のワンシーン”みたいなのをちょっとだけ意識してみました。

もしお気に入りのシーンが見つかれば、また引用スター等いただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。